支部協会の活動
奈良支部協会

▲JR高架橋に市内小学生が作成した交通安全標語を掲示

▲高齢者交通安全学校における反射材を活用したダンス
奈良支部協会

▲大安寺(ささ酒祭り)で交通安全「書き初め大会」を開催し、飲酒運転根絶等を呼びかけ

▲三条通で交通安全パレードを実施
奈良支部協会
奈良西支部協会

▲高校生に自転車の安全利用を呼びかけ

▲大型商業施設でキッズポリスの制服着用体験等を開催
奈良西支部協会

▲少年剣士が参加した交通安全広報出発式

▲県立登美ヶ丘高校の自転車通学者に「サイクルリフレクター」を贈呈
奈良西支部協会
生駒支部協会

▲自転車マナーアップモデル校の奈良北高校に啓発のぼり等を贈呈

▲通学路に飛出し禁止のストップマーク設置
生駒支部協会

▲多発する高齢者の自転車事故を防止するため交通安全自転車大会を開催

▲自転車マナーアップモデル校の生駒高校に自転車用反射材を贈呈
生駒支部協会
郡山支部協会

▲高齢者自転車大会を開催

▲子供たちの安全を願って通学路のカーブミラーを清掃
郡山支部協会

▲大型商業施設でキッズポリスの白バイ体験を開催

▲新入学児童のランドセルカバー贈呈式
郡山支部協会
西和支部協会

▲反射材普及のポスターを作成し駅前などに掲出

▲JR王寺駅で幼稚園児とマスコットキャラクター「雪丸くん」が交通安全啓発
西和支部協会

▲交通安全のシンボル「みちびきの像」の清掃活動

▲シートベルト・チャイルドシートの正しい着用推進街頭啓発
西和支部協会
天理支部協会

▲園児も参加しての交通安全県民運動出発式

▲天理駅前商店街で自転車の安全利用を呼びかけ
天理支部協会

▲園児の安全を願い交差点で誘導活動(田原本地区)

▲国道24号線で横断歩行者の保護を呼びかけるチラシや安全グッズを配布
天理支部協会
桜井支部協会

▲高齢者宅を訪問して交通事故防止を呼びかけ(桜井地区)

▲早朝の通学路における見守り活動(宇陀地区)
桜井支部協会

▲スポーツ少年団が交通安全を呼びかけ(宇陀地区)

▲桜井万葉祭りでパレードし、子供と高齢者の交通事故防止をよびかけ
桜井支部協会
橿原支部協会

▲交通安全推進大会を開催し、交通安全功労者や優良運転者を表彰

▲神武祭パレードに参加して交通安全を訴え
橿原支部協会

▲光陽中学校に通学路の危険個所を示した「ヒヤリ地図」を寄贈

▲子供たちの安全を願って通学路で保護・誘導活動
橿原支部協会
高田支部協会

▲高田高校生と啓発品を配布して交通安全を呼びかけ

▲通学路の危険個所に「通学路注意」の看板や「ストップマーク」を設置
高田支部協会

▲葛城市公園祭りで交通安全啓発品を配布

▲交通安全&子育てフェスティバル「ふれあいコーナー」
高田支部協会
香芝支部協会

▲「ゾーン30」規制の周知と安全走行を呼びかけ

▲高齢者自転車教室を開催
香芝支部協会

▲通学路の安全を願って電柱幕を教育委員会に寄贈

▲飲食店に「ハンドルキーパー運動」を呼びかけ
香芝支部協会
五條支部協会

▲幼稚園児が鯉のぼりで交通安全を呼びかけ

▲和歌山県交通安全協会と連携し、高野龍神スカイラインでライダーに安全運転を呼びかけ
五條支部協会

▲幼稚園で交通安全教室を開催

▲大型店舗で動体視力検査器を利用した交通安全講習会開催
五條支部協会
吉野支部協会

▲下市町交通安全少年団の子供たちが「交通事故ナシ(梨)作戦」で収穫した交通安全標語入り梨をドライバーに配布して安全運転を呼びかけ

▲地元のマスコットキャラクターと安全運転を呼びかけ
吉野支部協会

▲ちっびこポリスと関係団体が集結して交通安全運動出発式

▲「下市町交通安全少年団」の入団式
吉野支部協会